
ゲートボールが大学の授業に
一般教養の体育(岡山大学では「するスポーツ演習」という名称)で,今年度3学期から「ソーシャル・インクルージョン・スポーツ」という名称の授業を開講している.前半はボッチャ,後半はゲートボールを実施する.(3学期の様子はこち […]
一般教養の体育(岡山大学では「するスポーツ演習」という名称)で,今年度3学期から「ソーシャル・インクルージョン・スポーツ」という名称の授業を開講している.前半はボッチャ,後半はゲートボールを実施する.(3学期の様子はこち […]
私にとって音楽は大切だ.仕事しているときも,歩いて移動しているときも,常に音楽が流れている. いつもは,卒業生からプレゼントされた高度なノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンを使っているから,周囲の音はほとんどカット […]
多様な他者との出会いや交流の価値と,それを引き起こす非公式で自由な場やスポーツやアートのようなエッセンシャル(人々の生活にとって必要不可欠なこと)ではないことの価値は,コロナ禍が厳しくなるほどはっきりと感じられる. オミ […]
本日は「成人の日」だ.この連休中に各地で成人式が行われた.会場周辺は,朝から色鮮やかな晴れ着やビシッときめたスーツ姿の新成人に溢れていた. 成人年齢が18歳に引き下げられたけれど,岡山市では民法改正後の令和4年度以降の式 […]
パナソニック株式会社がFan Circle株式会社と連携して,「スポーツチーム×サステナビリティプロジェクト」を展開するという. パナソニックは,男子バレーボール(Panasonic PANTHERS),女子バレーボール […]
新型コロナウィルス感染症の再拡大に伴って,プロ・スポーツクラブの選手やスタッフから新型コロナウィルス感染症の陽性者が出て,リーグの規定によりホームゲームが中止になる事態が,またたくさん起こるだろう. その都度,「選手〇人 […]
オミクロン株の感染力に驚いている.日ごとに新規感染者数が前日の2倍に増えていく. ウィルスというのは,とても環境適応力の高い生物だとつくづく思う.現状の株に対する人類の抵抗が整ったら,別の形に変身して抵抗をすり抜ける.も […]
スポーツ界のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の国家戦略を策定する構想があるらしい. これからの社会は,人間の膨大な生体情報(体温,心電,筋電,体脂肪,骨量,基礎代謝率,活動量)や心理データをセンシング技術によ […]
大晦日の紅白歌合戦を当日半分しか観ていなくても,今はNHK+で観られる.仕事始め2日目未明に残り半分を視聴した. そして,藤井風は岡山県里庄町が生んだ至宝だ・・・とデスクトップPCを前に感動に打ち震えた.最高峰のアーティ […]
三が日も明け,今日から通常営業. この年末年始は,積読解消と溜まっている論文執筆に集中できる期間だった.オフィシャルな業務もメール返信作業もないから,思考を拡げて深めるための時間が取れる. こうした知の注入と熟成の時間を […]
「長崎スタジアムシティプロジェクト」が新年早々に報じられた. 通販大手ジャパネットホールディングスが手掛けるこのプロジェクトは,三菱重工業幸町工場跡地など(約74,800㎡)にV・ファーレン長崎(J2)と長崎ヴェルカ(B […]
コロナ禍の元日のまちは,(おそらく初詣の神社仏閣を除いて)静まり返っていた.それが2日になると,ひともまちも動き出している.市内の交通量は一気に多くなった. この数日,世界中の人々が「明けましておめでとう!(Happy […]