謹賀新年
新年明けましておめでとうございます. 「LIFES」創刊から7ヵ月が経ちました.これまで記事24件,定点観測220件を公開し,本日時点で延べ7,414名もの方々にアクセスして頂きました.PV総数は27,814でした. こ […]
新年明けましておめでとうございます. 「LIFES」創刊から7ヵ月が経ちました.これまで記事24件,定点観測220件を公開し,本日時点で延べ7,414名もの方々にアクセスして頂きました.PV総数は27,814でした. こ […]
理想のまちにほしいもの,最後は結局,「いいまちにしたい,という思いと感覚の共有」だ. 最終的にはこれに尽きる.誰も悪いまちにしたい,とは思っていない.しかし,いいまちにしたい,とお互いに思っているという相互了解はなかなか […]
第30回は,「困ったら支援が得られる社会的ネットワーク」. まちには様々な課題がある.何かに困っている人たちが多様にいる.そういう困り感を解決するのがまちづくりなのだが,個人の権利が強く叫ばれるようになったことで,裏腹に […]
第29回は,「ちょっとくらいのことは赦し合う寛容的な空気」. まちは人と人の関係で成立しているから,どこかに必ずコンフリクト(衝突や葛藤)が存在する.こちらを立てればあちらが立たず,という状況はよくあることで,直接対決し […]
第28回は,「緩やかに共有されている楽しさ追求志向」. まちを動かし,人を動かすエネルギーの源は,楽しさだと思っている.勉強や仕事,地域活動に関わる事柄が半ば義務のように課せられたものだとしたら,なかなか楽しめないのかも […]
第27回は,「緩やかに共有されている実験志向」. まちは人の加齢や誕生,入れ替わり,文化の変容に伴って,日々変わり続けている.不易流行と言うまでもなく変わらないことと変わることは当然あるのだけれど,変わらないことは変わる […]
第26回は,「緩やかに共有されているサステイナブルなライフスタイル」. SDGsが叫ばれていて,まちの環境保全は喫緊の課題だ.わたしたちのライフスタイルもエコでサステイナブルなものになっていく必要がある. とは言え,生活 […]
第25回は,「自由に動き回り,変革を起こす行政職員」. 行政組織は時に意思決定が遅く,変革が起きにくいと言われる.そんな中でも,まちを自由に動き回り,担当する職務領域を逸脱して様々な人たちとつながり,自身が関わる事業に新 […]
第24回は,「まちを拠点に活躍するアーティスト」. 前回取り上げたトップアスリートと同様,画家や音楽家,書家などのアーティストもまちにとって重要なインフラになりうる.「理想のまちにほしいもの5:企画展が挑戦的な美術館・博 […]
第23回は,「グローバルに活躍するアスリートが育ち,暮らし続けられる環境」. トップアスリート個人も,スポーツインフラになる可能性が高いまちの資産だ.グローバルに活躍する有名選手ともなれば,まちの側が何もしなくてもシティ […]
第22回は,「まちの人たちに優しく話題にされるプロ・スポーツ」. プロ・スポーツクラブは,まちのスポーツインフラになれる可能性が大きい.ホームゲームは,まちを定期的にスポーツ祭りの空間に変えるし,プロ・アスリートやクラブ […]
第21回は,「まちに根をはる超挑戦的なベンチャー&スタートアップ」 時代に揺るがない老舗企業と時代を先取る老舗企業が必要だと第19回で書いたが,一方で,老舗企業にはできない超挑戦的な事業に取り組むベンチャー企業やスタート […]